ブログは死なず、ただ放置されるのみ。

終わっちゃいましたね。

敗因

そろそろ敗北も間近になったので、まとめてみようか。

  • 月〜金09:00-23:00労働
  • 土曜出勤し一日中打合せ

この2点から簡単に導き出せる結論は

  • 一旦スケジュールが遅れると二度と取り戻せない(残業時間や休日出勤がスケジュールに入っている!)
  • 自発的な品質向上の取り組みは行われない(やったら納期に間に合わない)ので、アウトプットは常にギリギリの品質(リンボーダンス状態と呼んでます)

あと、以下のことが日常的に行われてる

  • 打合せの結果、やることが増えても減ることはない
  • トップダウンで作業が落ちてくるが、その作業量は管理されない
  • 作業指示はするが、成果物の確認はしない
  • トップが指示した方法でやらせる。うまくいっていても現場独自の方法はダメ
  • 後工程がどうするかがまったく考えられていない(作業が流れてから考える)
  • トップが思いつきで指示しすぎ
  • 見積り作業時間に対し(ちょっとで出来るやろ?)、要求品質は高く(なんでこれがないの?)、しかも事前に提示されない(こんなんやっててあたりまえやん)
  • 大きなボリュームの作業に対し、「例えば1日1時間ずつやるとか」ってタスクが3つも4つもあるので、ルーティンワークだけで1日が終わる。なので突発的な作業が入るとドミノ倒しですべてが遅れる
  • Plan - Do - Check - Action じゃなくて、ひたすら Action (PDCをやらないことで効率化を図ってるつもりなのかしら...)

でも、みんななぜかいつも笑顔。
これが一番謎。